お知らせ & 法律相談コラム

1 微信(WeChat)

中国大手IT企業の騰訊(Tencent)が2011年1月にリリースしたSNSプラットフォーム。LINEのような機能を持ったメッセンジャーアプリで、音声、写真、文字などのメッセージのみならず、決済や送金機能も搭載。12億人ユーザー以上を保有しており、中国国内の16歳から64歳までのインターネットユーザーのうち、78%が利用しているようである。

 

2 微博(Weibo)

メディア運営会社である新浪公司(SINA Corporation)が 2009 年 8 月に運営を開始したミニブログサイト(ソーシャル・メディア・ プラットフォーム)で、モバイルやポータルサイトなどで閲覧可能である。中国版 Twitter とも呼ばれている。5億1100万のユーザーがおり、ユーザーの大半が若年層で、16歳から22歳が33%、23歳から30歳が40%、31歳以上が23%を占めている。

 

3 抖音(TikTok)

バイトダンス(ByteDance)により開発運営されているモ バイル向けのショート動画アプリである。質の高 いオリジナルコンテンツに注力し、ユーザーの閲覧習慣を元にアルゴリズム方式でコンテンツを表示している。 5 億 2,369 万のユーザーがおり、20 歳から34 歳の若いユーザーの割合が 36.5%、 35 歳から49 歳は 38.5%を占める。男女比では、男性が 50.24%、女性が 48.8%。 沿海地域や華南地域、新一級19と三級以下の都市にユーザーが集中している。

 

4 小紅書(RED)

行吟信息科技(上海)有限公司(Xingin Information Technology)により、運営されるモバイル向けのアプリである。海外ショッピング情報を提供するプラットフォームとしてスタートした。現在は、「口コ ミと体験談が集まる」ソーシャルコミュニティとなっている。 EC 機能が備わり、アマゾンとインスタグラムを融合したような「ソーシャル EC」である。 1 億 6,089 万のユーザーがおり、 都市部に住むホワイトカラーや働く女性がメインのユーザー層である。年齢層は、若年化の傾向が見られ、主に 18 歳から 34 歳に集中し、男女比を見ると 88.4%を女性が占める。また、56%を超えるユーザ ーが北京、上海、広州、深圳といった一級都市の居住者となっている。

 

5 快手(Kuaishou)

北京快手科技有限公司(Kuaishou Technology)により開発運営されているモバイル向けのショート動画アプリである。趣味や閲覧履歴を元にアルゴリズム方式でお勧めの人気動画が表示される。ライブコマースの強化に取り組んでい る。二級および二級以下の都市を中心に人気が高く、特に中国北部(東北を含む)地域にユーザーが集中している。一級 と二級都市のユーザー数も増加傾向にある。 4 億 780 万ユーザーがいる。ユーザーの男女比は、男性 51.1%、女性 48.9%と男女比率はほぼ均衡し、 年齢別では 20 歳から34 歳の若者ユーザーの割合が最も多く 38.8%を占め、35 歳から49 歳が 37.4%となっている。

 

6 嗶哩嗶哩(ビリビリ)動画

上海幻電 信息科技有限公司(Shanghai Hode Information Technology)により運営される動画配信プラットフォームである。「bilibili」に改称されており、「B 站」とも呼ばれている。ニコニコ動画と Youtube の要素を含ん でおり、画面上に流れるコメント「弾幕」が特徴的で、ソーシャル性の強いコミ ュニティとして若者に愛用されている。 平均 1 億 9,700 万ユーザーがおり、モバイル端末のユーザーは平均 1 億 8,400 万 ユーザーに達し、一日当たりの動画再生回数は 13 億回に上る。 ユーザーの構成は、多くの若年層が多く、ユーザーの平均年齢は 21 歳で、18 歳から35 歳のユーザー数が78%を占めている。ユーザーは主に沿海地域や一級都市に集中しているが、三級および三級以下の都市のユーザーも増加している。

ページトップへ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。